滋賀さんぽ 『京都が観光で滅びる日』を読んだ感想 京都は3年間住んでいたことがあり、今でもよく行く愛着のある町です。 『京都が観光で滅びる日』。 タイトルから気になり、ぱらぱら読んでいるとおもしろそうだったので購入。 感想をまとめておきたいと思います。 観光行政に関する... 2020.03.05 滋賀さんぽ
滋賀さんぽ 長浜の『いわい納安』さんで「ゴブラン焼き(大納言)」いただきました! ガイドブックを読んで気になった滋賀県長浜『いわい納安』さん名物「ゴブラン焼き」。 ▼お店は長浜駅からは徒歩10分弱、観光の中心地にも近いのでとても行きやすい場所にあります。 気になるゴブラン焼きの由来はきき忘れて... 2020.01.16 滋賀さんぽ
滋賀さんぽ 滋賀県に移住するならどこがいい?長浜、近江八幡、草津、大津などを検討中 1年半以上前から滋賀県で暮らしたいと思い続けているんですが、滋賀県のどこに住もうかまだ決められていないんですよね・・・ どういった地域で迷っているのか、特色をまじえながら整理して書いていきたいと思います。 近江八幡市(JR近江八幡駅... 2019.12.28 滋賀さんぽ
滋賀さんぽ 【画像あり】2019年11月オープン!「大津温泉 おふろcaféびわこ座」に行ってきました。 「ニューびわこ健康サマーランド」をリニューアルして誕生した「大津温泉 おふろcaféびわこ座」に行ってきました。 どのような様子だったかレポートしていきますね。 公式サイトはこちら JR瀬田駅から無料シャトルバスが出ている ... 2019.12.18 滋賀さんぽ
滋賀さんぽ 【動画あり】景色とガイドを楽しめる!琵琶湖汽船の南湖遊覧ボートに乗ってきました。 JRのお得チケット「冬のワンデイパス」の特典を使って琵琶湖汽船の「南湖遊覧ボート」(冬期・平日限定)に乗ってきました。 今回はその様子をレポートしていきたいと思います。 「南湖遊覧ボート」公式サイトはこちら ▼ボートのデッ... 2019.12.18 滋賀さんぽ
滋賀さんぽ ブランチ大津京に行ってきました!モンベル、スタバなどの様子はこちら 2019年11月29日にオープンしたブランチ大津京に行ってきました。 あまり長居はできなかったんですが、雰囲気はしっかり感じることができました。 ここでは写真メインで残しておきたいと思います。 ▼ブランチ大津京の場所はこち... 2019.12.18 滋賀さんぽ
滋賀さんぽ 三井寺力餅本家で力餅とお茶をいただいてきました。 三井寺力餅本家で力餅とお茶をいただいてきました。 場所は浜大津駅近く。滋賀県の名物だそうですね。 やわらかくしゃりっとした食感 緑色のは抹茶・・・?と思いましたが、「青大豆のきなこ」とのこと。 少ししゃりっと... 2019.12.17 滋賀さんぽ
滋賀さんぽ 【2019-20年版】冬の関西1デイパス(びわ湖チケット)の引き換えや購入の方法は? JR線などが1日乗り放題になる「冬の関西1デイパス」。 ミシガンなどの船に乗れる「びわ湖チケット」に交換して利用してきたので、引き換えや購入の方法を紹介していきます! 簡単にいうと次のような流れですよ。 前日までに予約... 2019.12.17 滋賀さんぽ
滋賀さんぽ 「滋賀県連携龍谷講座」で鮒ずしをいただいてきました! 10月から12月にかけて滋賀県連携龍谷講座「琵琶湖と人の様々な関わり」を受講してきました。 最終日にはなんと鮒ずしをいただけることに! 受賞歴もあるお店のものだそう。 私はなまっぽいものが苦手なので、口に合う感じで... 2019.12.08 滋賀さんぽ
滋賀さんぽ 彦根城の紅葉見頃は遅め?日吉大社や石山寺よりも色づいていませんでした。【2019年11月21日】 2019年11月21日に滋賀県で紅葉を観てきました。 比叡山は紅葉が終わりかけ、日吉大社や石山寺は見頃だったんですが、彦根城(玄宮園のライトアップ)はまだまだという状況でした。 彦根は大津より寒いイメージだったので、ちょっと意外... 2019.11.24 滋賀さんぽ