滋賀県が好きなんですが、そのなかでも結構上位なのが長浜。
なかでも長浜駅周辺は町歩きがかなり楽しい場所だと思っています。
数えると去年と今年合わせて4回も行っていて、ちょっと自分でも驚きました・・・
せっかくなので、振り返ってみたいと思います!
夕日がきれい…!(2018年8月28日)
長浜駅は湖が近く、町歩きできる商店街も近いという立地。
初めて滋賀に行くのであれば、外せないスポットです!
町並み、駅、アーケード、カフェなど、観光地的には滋賀県で一番ではないでしょうか。
ただ、このときはあまり時間がなくて、あまりまわれませんでした・・・
▼今は閉店してしまいましたが、Wi-Fi使えるカフェが駅チカにありました。

すごい速度がサクサクでとても助かった記憶があります。
▼湖岸沿いを散策すると夕日がとてもきれいでした。

琵琶湖の東側にあるので、夕日がとてもきれいなんですね。

▼ゆっくりはできませんでしたが、長浜城も駅からすぐ近くのところにあります。

黒壁ソフトを堪能!(2018年9月6日)
ゆっくり回れなかったので、1ヶ月も経たないうちにまた訪れました。
▼「96カフェ」で黒壁ソフトをテイクアウト。

「どんな味なのかな」と気になると思いますが、癖のないチョコレートでおいしくいただけました。
食感が若干ざらつくのは炭の影響なのでしょうか。
溶けるのが早い、くちまっくろになるなど、友人やカップルで訪れると楽しそうだな・・・と感じました。
▼「96カフェ」の外観はこのような感じです。

「次は中で食べたい」とメモでは残していますが、まだ中では食べられていません。
▼長浜の商店街や町を散策するのも楽しいですね。伝統と新しさを感じられます。

広々と観られる!長浜・北びわ湖大花火大会(2019年8月5日)
次の年(2019年)はまず「長浜・北びわ湖大花火大会」へ行きました。
開放感のある広い公園で観ることができて、気持ちよかったです。
湖も広場もさえぎるものがあまりないから、とてもきれいに観えました。
やっぱり花火いいな、滋賀いいなと思えた瞬間でしたね。
青春18きっぷで行ったんですが、花火大会を観に行くのに使うのもいいなと思いました。
「翼果楼」おいしい・・・!(2019年9月10日)
青春18きっぷが残っており、最終日にどこへ行こうかと迷ったんですが・・・
「そうだもう一回長浜へ行こう!」ということで行ってきました。
ずっと行きたかった「翼果楼」(よかろう)で、焼鯖そうめんをいただくことに。
▼そうめんにもしっかり味が染みていて、こすぎず、薄すぎず本当においしい。

店内も伝統的な町家の雰囲気でとても居心地が良かったです。
▼安倍首相もつい最近訪れていたみたいです。

駅前にある「モンデクール長浜」という平和堂系列のスーパーではじゃんけんサービスがあって、文字通り平和だなぁと・・・
2階には「伊吹山珈琲」というお店があり、コーヒーをいただきました。
2階からの眺めもなかなかきれいでしたよ。
長浜は古いけど新しい
長浜は歴史のある土地ですが、街自体はとてもきれいな印象があります。
商店街あり、カフェあり、ほっこりするスーパー、「翼果楼」みたいな手軽だけどおいしくしておしゃれなお店もあります。
「このまちは町歩きが楽しい」
そんなことを感じました。